【VIP】禁書シリーズ作者「鎌池和馬」は文章力がないという風潮
[引用元]http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409330626/
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:43:46.26 ID:IBLiSGpf0.net
確かに初期はひどかったけど
中盤以降よくないか?
三人称の文章は読むのダルくなるけど
俺はあのおふざけっぽい文章が飽きずに読めて好きなんだけど

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:44:34.75 ID:kH8tzvot0.net
- 文章力はともかく執筆スピードは化け物
基地外レベル
4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:45:45.33 ID:IBLiSGpf0.net
- >>2>禁書以外にも色々やってるみたいだけどあんまし評価されてないね 俺は読んだことないからわからん
5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:46:24.13 ID:YmfmQ3O30.net
一応文章力と言うか構成力は上がってきてる
他の作品とか見ると良く分かる
ちなみに禁書はいろんなことを試すための作品と言っていたらしいが
その言葉に偽りなく禁書でやったこと活かしてる
7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:47:42.35 ID:swYp3cwg0.net
読んでたけど何か信者のせいで冷めて読まなくなったなぁ・・・
8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:49:17.36 ID:IBLiSGpf0.net
- >>7
作品とは関係ない外野の声で判断するってバカだな
9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:53:32.86 ID:0SD2NI320.net
3巻くらいの頃に一ページに一回くらいの割合で
「しかし、逆に言えば」って使ってるのに笑った覚えがある
10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:54:25.95 ID:IBLiSGpf0.net
- >>9
編集ってどこまで口出ししてるんだろ?
13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:56:41.07 ID:IBLiSGpf0.net
- >>9
あと肺の空気をすべて吐き出し~
血の塊を~は多いね
14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 01:56:44.72 ID:UQTmxnli0.net
ボンネットに立つ人物が踵を軽く引っ掛けた云々
15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:04:15.90 ID:H5WAucMK0.net
- 終盤とか燃えシーンでの文章力は結構あると思ってる
19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:38:57.35 ID:77glh3aI0.net
- >>15
分かる
旧22巻と新約10巻はまさに興奮が止まなかった
16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:08:51.08 ID:vP/j20rr0.net
禁書よりもインテリの方が好き
17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:09:54.86 ID:nx5vz/ZG0.net
- >>16
ヘビオブのアニメ化待ってます
18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:28:21.73 ID:5FAxB+7S0.net
新約1~3巻は後の展開の為の前座だからってのもあるんだろうけどあまり面白くなかったな
それ以降の巻からは普通に面白いと思うけど
20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:49:02.85 ID:dPmuuH5d0.net
何も進歩が見られない・・・

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 02:55:46.29 ID:C9+pHtx80.net
- >>20
全然違うじゃん
22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30 03:00:37.71 ID:5FAxB+7S0.net
- 新約10巻の中だとインデックス&バードウェイ戦が
一番ヤバかった戦いだったな
//
1001 風の谷のるふわさん@実況は実況板で(外部リンク) 2014/09/01 21:15:00 ID:rufuwa2ch
-
※NGワード自動フィルタリング設定中。性的ワードは結構ダメです。
アレを文章力ある言える奴は、マンガとラノベしか読んでない奴だけ
ちょっと前に永遠の0を読んで読みやすさに驚愕してしまったんだけど、一般小説じゃこれが普通レベルなのか?
なんかおざなりなまま勢いだけで進んでいく
個人的には>>1の言うように中盤以降は読みやすくなってると思う
行間とか無いし心理描写とかも全部説明で解説するし
もちろん3期もはよ
序盤がひどすぎるだけ
第一巻なんかは冗談でも皮肉でもなく中学生が書いたレベル
当時は読めたが今となってはとても正視できない
漫画ラノベ、ミステリー小説文学小説ホラー小説映画アニメと何でも見てる俺は禁書の文章を普通に読んでます。
普通に読んでるのは結構だけど、「文章力あると思ってんの?」という質問の答えじゃないね、それは
別に普通に読めれば問題ない。
1年に1冊も出せない作家とかうんこでしょ
これなんのコピペだっけ・・・
これからまだ成長するかもしれんが
俺が中学生くらいのときから本屋で見かけていたけれど、これだけ長い間生きているということは、巧拙にかかわらず凄い人間ということなんだろう。