【VIP】アニメ制作会社AICをアプリックスIPが売却!譲渡額8000円wwwww
[引用元]http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390367414/
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:10:14 ID:B/76JGee0
エキサイトびっくりニュース@Excite_oddnews
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
「僕は友達が少ない」「天体戦士サンレッド」
などを手がけたアニメ制作会社のAICが
売却されました。8000円(誤字ではありません)
で譲渡されましたが、債務超過額は6億円以上あるそうです →
https://twitter.com/Excite_oddnews/status/425612538207010816
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:10:46 ID:B/76JGee0
8000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:11:45 ID:pGC5+aYQ0
- 債務超過6億ってどんだけだよ。
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:12:10 ID:+tgr93wX0
6億の価値あんの?
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:13:03 ID:85JM2Pob0
8000円って俺でも買えるやん
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:16:42 ID:B/76JGee0
- >>8
債務超過額6億円をどう処理するんだ?
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:18:10 ID:85JM2Pob0
- >>19
後先考えずに買うだけなら買えるってこと
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:20:17 ID:v6EajD550
- >>24
それはもう買えないってことや
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:22:27 ID:85JM2Pob0
- >>25
せやな
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:13:24 ID:0Ob/4srO0
今のAICなんて脱け殻よ
アニメーターはみんな自営業あつかいだから会社がヤバくなっても
会社と心中しなくていいからいいよね
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:13:59 ID:0gCS6QHW0
アニメ会社がどうなろうとどうでもいいや
漫画やラノベの原作改変していろいろ問題起こしてるし
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:17:14 ID:B/76JGee0
- >>10
やっぱ原作のほうがいいよな
特にラノベ
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:15:14 ID:llQlCsLV0
- はがないとかどうなっちゃうの?
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:15:55 ID:RXLd8gqAP
- >>12
スタッフは何も影響ないんだし3期があるならまた人集めて他の会社でやるだろ
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:16:23 ID:FscX6hiT0
誤字じゃありませんにワロタ
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:17:18 ID:mgrV1TB/0
どうしてここまでなるまでほっといたの?
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:17:29 ID:xoycTOiv0
ほぼ倒産じゃねーか
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:20:28 ID:vIzN+MFbO
- はがないを売れば半分ぐらいは返せそう
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:22:39 ID:zOt/hDGP0
俺妹、はがない有るのに赤字なのか。
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:28:35 ID:74xaKax50
- >>28
アニメ制作会社と版権元は違うぞ
オリジナルアニメじゃないしな
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:31:57 ID:H72Nbdlu0
- >>33
つまり、 まあまあ面白いの作っても直接懐に入らないってことか
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:34:03 ID:NqdwF+fs0
- >>34
実績あれば次の制作費が多くなるかも、とかはあると思うけど
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:34:23 ID:B/76JGee0
- >>34
版権元が儲かるだけなのか・・・
アニメ制作会社って奴隷やん
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:40:55 ID:q6gzsH220
- >>37
別にシャフト+新房みたいなのが良い悪い置いといて
シャフト+新房ならとりあえず見るかな、みたいなニーズがあるのは
制作会社からしてみたら結構大事
ファンがどうこうってよりもそれが仕事につながるから
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:53:31 ID:74xaKax50
- >>37
ぶっちゃけて言えばそんな感じ
早い話、アニメ業界の下請け町工場職人だと思えばいいよ
まあ、儲かる=評価される=仕事が増える
だから一概に悪い面だけじゃないけど、
人気は比例的な収益にはならんしそれでも限界はあるね
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:34:49 ID:M2sXcsmvO
- >>34
基本制作会社へのギャラは前払いだからな
駄作も良作も大差無い場合が多い
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:36:13 ID:B/76JGee0
- >>38
それじゃ大ヒットしても意味ねーのか
アニメ制作会社カワイソス
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:42:33 ID:q6gzsH220
- >>40
逆に言えば糞作でもヒット作でも前払いで関係ないから
今期みたいにクソみたいな駄作で溢れかえることになる
前金だから関係ないもんね~みたいな
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:53:21 ID:B/76JGee0
- >>45
じゃあなんで売却とか6億の負債になったのか・・・
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:27:46 ID:sM7JFzNQ0
- >>48
アニメ制作会社は下請け下請けって言われてるけど、必ずしもそうでもなくて
制作会社は当然だけどアニメを作れるから、
制作会社が企画者となって版権元に企画を持ち込んで、
オリジナルアニメを作ろうって場合がある
この場合だと、企画が通れば確実に自社の仕事になる上に、
売上も契約の範囲内で制作会社に入ることになるけど
コケれば当然膨大な負債を背負うことになる
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:46:15 ID:VEkHyBOG0
- >>40
前金だから売れ線に媚びずに作りたい物を作れるという利点がある
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:54:27 ID:sM7JFzNQ0
- >>40
企画を出すのが権利会社(いわゆる版権元、多くの場合は集英社とか角川とかの出版社)
その企画に出資して、見返りとして宣伝効果を得るのがスポンサー
権利会社から出資金を製作費としてもらって、
実際にアニメを作り上げて形にするのがアニメ制作会社
アニメを公開して、そこから出た売上を得るのは権利会社
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:22:54 ID:5RGSykmmP
- 俺妹がA1制作になったんだから
はがないもそうすればいいじゃん
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:26:35 ID:llQlCsLV0
そういやそもそもTBSとMFも切れたっぽいけど
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:27:46 ID:QAJJ4Flk0
もう、天地無用!は絶望的?
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:36:27 ID:Kod6eP/ni
- >>31
天地無用はなんか構想はあるらしいって梶島が同人で描いてたみたい
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:28:01 ID:4bEj63Pd0
BDよりやすいな
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:35:02 ID:LyIdr4+R0
アニメ会社は製作会社から「○○円の予算で作ってくれ」と依頼されて作るから
円盤売れようがグッズ売れようがまったく関係ない
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:36:19 ID:g6AbRTCm0
8000円で6億の借金背負う訳かw
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:38:26 ID:Exc7a1el0
どこに問題あったか知らんが、他の持ってる場所に比べて努力が足りなかったんやろかな
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:43:52 ID:q6gzsH220
- >>42
中途半端にカネになる作品作っちゃうと
業界ゴロというハゲタカにむしり取られる
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:39:07 ID:M2sXcsmvO
人気作抱えてたからキリ付くまで待ってもらえたんだろうな
GONZOもそうだったけど
デモンベインの元請けなんか1話作ってる間に潰れたのに
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:09:43 ID:VEkHyBOG0
- >>43
ところがそうでもない
元親会社のアプリックスに買われた時にはすでに脱け殻状態
アプリックスはソシャゲをアニメ化させて儲けようとしたけど
結局ひとつも実現せずに手放すことになった
要は門外漢が制作会社買収して引っ掻き回したあげく負債だけ増えて
こりゃアニメは儲からないって悟って放流したって流れ
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:57:23 ID:H72Nbdlu0
正直AICって悪いもの作ってたとは思ってないんだけどな
ガイナとかアニメに対する背信行為している会社とかまだ潰れないのに
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:08:08 ID:cpoLlQlu0
- >>51
ガイナは主要メンバーが抜けてスカスカ状態じゃん
今のガイナはほぼ名前だけ
ステラ女学院観りゃ分かる
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 14:59:11 ID:d500JW+a0
儲かる→仕事増える→搾取率激増
なんじゃねえの実際
実績出せば出すほど仕事の増加に収益が釣り合わなく成る
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:05:13 ID:74xaKax50
- >>52
搾取率激増というか、「アニメ」というものは制作に手間が掛かりすぎるんだよ
工場みたく製造ラインの全自動で量産できるわけじゃないからな
こういったモノは逆に仕事が増えたり大規模化するほど、損失のリスクが高くなる
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:01:09 ID:oNcbXP8MI
- グループタックも潰れたし
はぁ・・・
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:06:33 ID:S+lDfjwK0
- >>53
あんな大手が潰れたのはショックだよな
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:09:47 ID:S+lDfjwK0
幻影ヲ駆ケル太陽は社運を懸けたプロジェクトだったんだな・・・
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:13:28 ID:VEkHyBOG0
- >>58
あれAIC名義ではあるが実際はただの貸しスタジオみたいなもんだから
社運なんて賭けてないただのアニプレの道楽アニメ
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:14:56 ID:S+lDfjwK0
- >>60
なんだそうだったのか
じゃあAICの最後の本気はいつだったの?
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:17:31 ID:H72Nbdlu0
- >>61
ここ最近の中じゃやっぱり認知度からいって俺芋じゃねえの?
儲けとかはアニプレが牛耳ってるぽいけど
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:18:40 ID:M2sXcsmvO
- >>61
ストパン劇場版あたりが最後の花火じゃね?
以後は手間かかる作品はほとんど無いし
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:09:51 ID:s6wwbYwI0
アニメ制作会社とアニメーターが生き残る道を本気で考えてみた
1.企業の下請けをやめて、有名な個人・サークルの同人作品を直接アニメ化する
2.そういうアニメが集まるイベント、コンペを同じ目的を持つ制作会社と協同で主催する
企業からの請負ではなく、個人からの請負なので自分達で納期を調節できる
自分達の作りたい意欲的な作品作りをできるようになる
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:15:44 ID:VEkHyBOG0
- >>59
それ誰が予算出すんだ?
円盤売り上げだけでペイしようとすると一万売ってトントンだぞ
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:18:21 ID:74xaKax50
- >>59
1は面白い案だと思うけど、企業体だとリスクが大きいかなぁ
結局作るのに人件費がかなりかかるんで、
それを回収できる見込みが立たない手間ばかりかかってと同じよな薄利多売な状況下になると思う
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:16:57 ID:IEyIVunT0
今アニメ制作会社でちゃんとした体力あるのなんて東映くらいだろ
ジブリは別格としてガイナもパチマネーが入ってるうちは大丈夫だろうけど
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:43:57 ID:TBUp56G50
- >>63
なお製作環境は
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:21:10 ID:Gf6qDZgfP
AIC自体、結構前から割と都合の良い貸しスタジオみたいなもんかと思ってたけど
系列やらしがらみの関係で、この人材使いたいけどこっちでは・・・
みたいなときの寄せ集め場というか、なんかそういうイメージ
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:24:08 ID:q6gzsH220
何でも同人レベルでもの考える人は多いけど
TV放送の枠を確保するのも、立派な力だと思うけどね
TVもアニプレやらカドカワやら■eやら、それなりに信用実績ある企業が絡むからこそ放映枠を売るわけで
コミケの場所問題もそうだけど、どうも同人関連のヲタって
場所は与えられて当たり前の水か空気みたいに思ってる節あるからなぁ
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:26:52 ID:cpoLlQlu0
- >>69
日本はそこが強すぎる
理系もそうだけど実際に作る人よりも仲介するやつらばかりが儲かるイメージがある
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:33:02 ID:74xaKax50
- >>69
まあ同人へ・・・ってのは決して間違いじゃないんだけどね
現に印刷会社の一部は同人用製本を売りにすることでちゃんと収益を上げてるわけだし
ただ、企業として参加するには、まだまだ案も未熟だしリスクが高すぎるという事
個人的にはアニメーター単位ならちょっとした同人依頼を受け始めても悪く無いと思うけどね
同人でもイラストレータへ外注もあるし、フリーのネット声優へ依頼するなんて珍しいわけじゃない
ただ最大の問題は、忙しすぎて当人たちにそんな暇がないということだろうなw
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:35:29 ID:VEkHyBOG0
- >>74
小遣い稼ぎにロゲのキャラデザとか原画やってるアニメーターはいるぞ
作画監督とかやるよりよっぽど儲かるらしい
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:43:16 ID:74xaKax50
- >>75
だろうね・・・というか俺も知ってる
そりゃ作業単価が違うからねぇ
ただ、やっぱり同人業界ではまだアニメってはあまり知名度が無いからなぁ
需要は高いんだが、何せ気軽に依頼できる窓口が無い
依頼金額自体は低くとも少なくとも作業単価としては高いハズだから、
副業や小遣い稼ぎという意味では十分儲けにはなると思うけどねー
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:27:52 ID:CaGK+jHA0
- AICって堅実なイメージだった
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:28:29 ID:KV/WJn7o0
アニメって大変なんだな
いつもなにげなく観てたけどこんなこともあるんだな
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:37:27 ID:eKJZOnWYP
東方の話で悪いが明らかに某制作会社が関わっている同人アニメあるよな
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:38:08 ID:Exc7a1el0
アニメーターは1日12時間労働とか当たり前らしいしな・・・
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:45:09 ID:FCggi0SQ0
幻影ヲ駆ける太陽って途中から韓国アイドルグループみたいなとこから提供してもらってたしな・・・
こういうことだったのか・・・
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:48:34 ID:0gCS6QHW0
勘違いしてる奴ら多すぎだろ
債務超過額が6億円で
譲渡額が8000円
85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:50:20 ID:H72Nbdlu0
- >>84
まあ8億肩代わりしてくれよって話でしょ?
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22 15:51:02 ID:eKJZOnWYP
Atlasより酷いよな
//
1001 風の谷のるふわさん@実況は実況板で(外部リンク) 2014/01/22 21:15:00 ID:rufuwa2ch
-
※NGワード自動フィルタリング設定中。性的ワードは結構ダメです。