[引用元]http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378375491/
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:05:27 ID:CKpziTUI0
- キャラ萌え
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:05:53 ID:9Ufi0o0u0
筆が速いから
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:35:12 ID:wmhuXucB0
- >>3
なんだかんだでこれがかなり大きいと思うわ
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:06:22 ID:UahiubQ1i
厨二的な設定とかが中高生に受けたから
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:09:41 ID:xlQAOzJL0
- >>4
これ
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:06:28 ID:8k+uOmDY0
- 御坂

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:07:11 ID:poomb9D00
2chの評価がすべてじゃないから
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:09:41 ID:xlQAOzJL0
- >>6
これ
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:07:50 ID:tfDRW7KN0
作者がバカ過ぎて逆に面白い
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:08:41 ID:dtY/5Dyii
キャラの多さ
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:09:31 ID:yPtRaajG0
- レベル5の第一位と第三位
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:09:32 ID:W2loezcgP
突っ込みどころは多々あれど厨二病的に燃える科学っぽい理屈付けが上手い
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:11:46 ID:3ND+qYch0
- >>10
これが一番だと思う
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:14:32 ID:kRRAyNay0
- >>10
これだな
魔法と科学を掛け合わせたやりとりが厨二心を掴んだんだろう
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:11:42 ID:jU03ZA4P0
ある魔術の禁書目録だったら売れなかったよな
「と」って偉大だわ
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:14:27 ID:eyK7xgyl0
- 魅力的な設定と個性的なキャラと燃える展開
こんだけ揃ってたら充分売れる
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:14:34 ID:atpF3dJK0
上条さんがかっこいいから

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:17:32 ID:V//R4RJs0
粗はすごい多いけど細けえことはいいんだよ!みたいな勢いがあったから
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:18:21 ID:qqMjyUoO0
攻撃252、防御0の尖った作風だから
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:19:35 ID:CwJ8yCt70
純粋に絵がモダンで可愛い
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:20:23 ID:UahiubQ1i
粗も多いし文章も上手くは無いんだけど展開の勢いで一気に読ませるってのは中々凄いと思う
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:20:30 ID:Z2KhtKPiO
ぶっちゃけバトルとか訳わからない宗教の解説よりSS1みたいな日常がすきだわ
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:22:02 ID:poomb9D00
- >>23
読む気なくすんだよなあれ
映像化しないとよく分からない
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:31:24 ID:cZ33+S8F0
- >>26
映像化したら宗教の解説とかほとんどなくなってるんですが
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:24:10 ID:eyK7xgyl0
- >>23
そこはある程度世界史学んでたら分かるだろ・・・
日常なら禁書じゃなくていいだろ
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:21:51 ID:d/Cm9LHwi
超電磁砲のが影響でかいだろうけど
今は原作のおかげっぽい
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:22:22 ID:OicvZKmt0
アニメ見てるけど設定、能力は面白いと思う
けど先が気になって本屋で探してみたら一ページ目で挫折した
なんだあの文章は・・・
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:23:49 ID:ubdM8W0G0
- >>27
あれでも俺が知ってるラノベの中じゃマシなんだよなぁ
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:25:23 ID:qqMjyUoO0
- >>27
最初の2ページぐらいは最大の山場の一つだからあと10ページぐらい読むと良かった
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:23:22 ID:nByuVeAV0
一方通行「アクセラレータ」
未元物質「ダークマター」
超電磁砲「レールガン」
原始崩し「メルトダウナー」
精神掌握「メンタルアウト」
幻想殺し「イマジンブレイカー」
禁書目録「インデックス」
中二にはたまらん
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:24:19 ID:V//R4RJs0
アニメのバトルとか半分以上は駄目だろ
神裂vsミーシャとか酷すぎ
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:25:45 ID:ptEHoQaE0
いまだに御坂美琴のDNA情報を得ようとしたのが納得いかん
ガキの時能力は低レベルだったんだろ?
んで何らかの装置(忘れたw)で将来的にレベル5になるって判明したからクローン作ろうとした
ってどっかで聞いたんだけどそれだと能力開発とか頑張ってる学校とかいらんよな
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:26:41 ID:eyK7xgyl0
- >>33
世の中には本音と建て前が常にあるんだよ少年
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:31:38 ID:ptEHoQaE0
- >>35
隠す理由が無いと思うんだがなぁ
レベル0とかの親とか色々なヤツから金搾り取る為か?w
まぁ適当に見るわ
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:34:01 ID:cZ33+S8F0
- >>50
はるばる学園都市に入っていきなり
「あなたはどんなに頑張ってもレベル0です」
なんて言われたらだれだってグレるわ
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:42:28 ID:ehJR5lZ70
- >>50
もちろんそれもあるだろうけど、何より人材というか頭数は必要
「レベル上がりませんから人体実験にしますね」じゃあ誰も納得しない
それに才能ある奴が学園都市に来ない状況も都合は悪い
間口は広く、は学園側に都合がいいと思うよ
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:27:45 ID:V//R4RJs0
- >>33
いらないよ
だからトップシークレット扱い
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:27:59 ID:ubdM8W0G0
- >>33
一般人は素養格付の存在は知らない
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:29:18 ID:qqMjyUoO0
- >>33
学校があって生徒がいると虚数学区が出来上がり、風斬氷華が維持できるから必要
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:29:36 ID:UG5VE4T10
- >>33
発電能力を持ってる人の中では強かったんじゃない?
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:34:02 ID:wmhuXucB0
- >>33
一般には公開されてないけど、裏では誰の能力がどこまで成長する可能性があるかっていうリストがある
で、美琴はレベル5になる可能性を秘めてたから先回りしてDNAマップを取っておいたって感じ
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:26:10 ID:+DQ8AGTSO
アニメ超電磁砲が始まるまで空気だったからな
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:27:11 ID:lEA33ux+0
一方さん冷蔵庫さんと女性キャラのおかげ
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:27:23 ID:dpftI0360
- 絵がそこそこかわいかったから
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:27:47 ID:Zc1JfwDUi
アニメ禁書が人気出た理由はわしにもさっぱりわからん
そんな絵奇麗じゃないし、話の分割の仕方上手いとも思わんのに
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:28:54 ID:u38Qn+XF0
例えるとワンピース的な立ち位置だよな、深夜アニメのなかでは
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:29:21 ID:LofHNV2i0
ああいう能力系バトル物結構好きよ、漫画とかアニメでならだけど
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:30:12 ID:PE3CkLnv0
ラノベが売れるのに理由なんていらないのさ
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:33:53 ID:ehJR5lZ70
普通に面白いと思うよ
アニメの方は原作のコピペみたいな使い回しを見なくてすむから余計に
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:34:51 ID:bA8lukvk0
- インデックスさんがかわいいから
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:36:12 ID:9HJDOXB50
オリアナさんを生み出したのには天才としか言いようがない

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:37:19 ID:Cqh3wEzU0
買ってるのお前らだろ
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:39:18 ID:nByuVeAV0
まあ学園都市の存在自体アレイスターの「プラン」のための物だし
学園都市は統括理事長の思いのままだよね
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:39:38 ID:ubdM8W0G0
- 魔術側より科学側の方が面白いという風潮
なんでやねん?魔術サイド面白いだろ
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:41:15 ID:Y+yNToNyi
- >>65
科学サイド→単純でわかりやすい
魔術サイド→設定が複雑でわかりづらい
設定厨の俺は魔術サイド大好きだけどな
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:41:48 ID:uma2bzG00
- >>65
・ライト層は苦手
・アニメ映えしない
・科学側は学生集団(学生はこっち側に感情移入する)
俺は魔術の方が好き
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:42:21 ID:eqXIKl3T0
- >>65
宗教とか神話の出来事をベースにした魔術とその出来事の弱点の探り合いとか好きだわ
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:41:15 ID:KgwLzTNI0
レールガンは面白いよ
禁書読んでないけど
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:41:40 ID:5wj66mVi0
黒髪無口巫女とかいう強力属性の盛り合わせをあっさり切り捨てる決断力
かまちの商業作家としてのセンスは尊敬してる
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:42:18 ID:uB19XoFC0
ぶっちゃけ科学サイドで面白い話なんて暗部編ぐらいだよね
その暗部編でもアックア編やロシア編に勝てる程面白いとは到底思えない
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:42:21 ID:yAi7xQ3X0
発売当初はあまり盛り上がってなかったと思う
あの近未来的設定で上手くアニメ化されたから人気でたんじゃないか
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:45:33 ID:ubdM8W0G0
- >>73
1巻発売した時なんてパクリだパクリだ言われてたからな
本スレの勢いはアニメ1期の時に一気に上がって、ロシア編&アニメ2期が重なった時が全盛期だったな
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:42:38 ID:+hoiwhyp0
放送した時ははベランダ系アイドルとか流行ったな
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:43:02 ID:nByuVeAV0
旧約面白かったんだけどな
新約3巻から、ん?ってなった
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:45:57 ID:J86yqjtw0
- >>76
4巻から面白くなっただろいい加減にしろ!!
5巻6巻7巻って旧約合わせてもトップ5に入るぐらい面白いと思うんだけどなぁ
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:43:09 ID:qqMjyUoO0
- 魔術側はかわいい女の子が多い
でも番外個体ちゃんが一番かわいい
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:44:38 ID:zhrioWJVi
木原神拳みたいにどう考えてもおかしいのに妙な説得力がある設定は好き
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:44:48 ID:pNLLcHHn0
最近見なおしてるけどやっぱワクワク感あるよこの作品
設定の穴とか突っ込もうと思えばいっぱいあると思うけども
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:45:30 ID:rDKUq00Z0
ラノベを買うメインの層は中高生だからな
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:47:31 ID:uma2bzG00
- >>80
禁書ファンは中学生~新社会人世代で構成されてる
意外だとはおもうけど
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:48:56 ID:zhrioWJVi
- >>86
そりゃいい大人も童心に帰りたくなる時だってある
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:50:29 ID:ubdM8W0G0
- >>86
そうなのか?
まぁファン層が廻ってるってことは新規も順調に入ってるってことだからいいことなんだけど
何となく最近の禁書ってコアファンだけが残っていった閉じコンみたいな雰囲気感じてた
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:52:55 ID:uma2bzG00
- >>90
全盛期みたいに新規が大量に入ってるわけではないけどな
ほそぼそとだけど入ってきてはいる。ハードルが高いのは確かだけど
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:45:48 ID:uma2bzG00
売れてる作品特有の濃い魅力は禁書にもある。粗もあるけど
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:47:37 ID:d/Cm9LHwi
ロシアで上条がやすやすと帰ってきた所見たら呆れてみなくなったわ
俺はロシアまでかな
一番引き込まれたのは暗部だったな、死人ばんばんでるし
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:48:56 ID:uma2bzG00
- >>87
あんたの基準は人死にの有無だけかよ・・・
いや白翼一方が普通に生きてたのはびっくりしたけどさ
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:51:01 ID:V//R4RJs0
意外とはいっても原作はもうちょっとで10周年になるしアニメ1期も5年前だからな
はまったときは中学生でも今は大学生社会人のやつとかいるだろ
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:51:37 ID:cZ33+S8F0
- >>91
もうそんなになるのか・・・
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:52:04 ID:uB19XoFC0
一方さんはロシアで死んでたほうが良かった
新約じゃモブ魔術師に殺されかけて垣根に負けかけて妹達の総体には罵られて
新約7巻ではクサイ台詞吐いたりと恥しかかいてないじゃないか
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:53:15 ID:qqMjyUoO0
- >>93
一方さんはそのうちレベル6になるだろうしその先にも到達しかねないから恥かくなら今のうち
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:52:23 ID:d/Cm9LHwi
- 原作からだともうすぐ10年か
97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:53:31 ID:5wj66mVi0
禁書は下積み長かったからな
成田と同期で有川よりひとつ先輩っていう
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:53:58 ID:7YqVUrYu0
一番盛り上がった原因は電磁砲でしょ
これがなかったらここまで人気出なかった
100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:57:16 ID:uma2bzG00
- >>99
レールガンいうよりはアニメブーストだな
禁書一期は出来が微妙であまり掛からなかったのがレールガンできたと
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:58:08 ID:VTdQr6Yr0
ラノベの割には設定やストーリーを頑張ってるから
他のラノベは萌えが主体で他はオマケみたいな感じ
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:58:32 ID:ubdM8W0G0
- 禁書1期でも結構ブーストかかってたぞ
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 19:59:20 ID:uma2bzG00
- >>102
そうなのか?知らなかった
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:00:19 ID:d/Cm9LHwi
多分俺が知ってる中じゃ
超電終了~禁書2期決定辺りから盛り上がってたな
1000万部の壁突破もそこら辺だったし
ああ、あとロシア編で盛り上がってたかな
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:00:28 ID:uB19XoFC0
そういや上条がさん付けされるようになったのも禁書1期のころだったな
上条さんにさん付けしない奴はにわか!っていう奴が一時期大量に発生してビビったわ
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:00:44 ID:V//R4RJs0
メディアミックスに恵まれてたのも理由のひとつだろうな
スピンオフのアニメ、漫画もそうだし禁書の漫画もラノベのコミカライズの中ではかなりクオリティが高い
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:00:59 ID:5wj66mVi0
看板不在でレーベルにプッシュしてもらえたのも大きい
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:02:23 ID:uma2bzG00
- 色んな要素が重なって今の人気ってわけだね
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:03:53 ID:eqXIKl3T0
アニメよりも先に何故かガンガンでやってたよな
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:04:01 ID:ZTU1cAY30
なんだかんだで設定厨が多いから簡単で想像しがいのある設定の作品は受ける
ホライゾンみたいに限界突破しちゃうと逆にマニア向けになってしまうけど
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:08:46 ID:uma2bzG00
- >>110
そういや本スレでホライゾンの話題がたまに出る
一部は層被ってるんだとおもう
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:07:28 ID:ytJSKQdn0
使い捨てとか言われてるけどあれだけキャラがいてそれぞれの設定考えられるのはすごい
その分矛盾とかもあるけど
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:08:39 ID:GnvhZCX20
敵にも味方にも魅力的なキャラが多いのが良いと思う
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:11:07 ID:uB19XoFC0
鎌池スレには色んな層の人間がいるからな
多分あそこならどんな話題を出しても誰かしらかまってくれるだろ
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:13:18 ID:d/Cm9LHwi
電撃の看板ってキノやシャナがいたんじゃないのか
今はSAOだけど
1000万部シリーズの中じゃ禁書はまだ輝いてるからね
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:15:32 ID:5wj66mVi0
- >>115
キノはもうブギポと同じベテラン枠に入ってるだろ
禁書始まったのはシャナがちょうど落ちてきたころじゃなかったっけ?
117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:22:36 ID:H3HGWPBD0
- 何でレベル6計画の虐殺が御坂のせいなの?どういう理屈?
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:27:59 ID:uB19XoFC0
- >>117
別に御坂のせいではないぞ?
作中でそんなこと言ってんのは美琴の事を何も知らない一方だけだし
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:31:22 ID:nByuVeAV0
- >>117
ミサカは悪くなくても
本人が罪悪感を抱いてるし・・・
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:31:43 ID:9xOINIXV0
- >>117
一方通行「何下らねェ実験(レベル6シフト計画)のためにDNAマップ提供してンだ」
御坂「えっ」
ちなみに「本当は頃したくなかった・・・」ってセリフは存在しない
13巻大好き
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:30:48 ID:H3HGWPBD0
- 何でそんなこと言ってんの?
御坂が事情知った上でDNA提供したと思ってるの?
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:31:45 ID:iGDDSMW/0
- >>119
一方は一方で御坂が騙されたって知らない
はず
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 20:33:23 ID:uB19XoFC0
- >>119
一方通行は美琴が実験成功のために喜んでDNA提供したのに
何故か途中で実験の妨害をしてきた謎の女って認識なんだよ
148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:06:30 ID:QtVWKmumO
2巻終盤でそげぶ出てきた時の熱さはやばい
スニーカーの頂点がハルヒなら電撃は間違いなくこれ
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:09:01 ID:eqXIKl3T0
- ここまで熱膨張なし
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:12:33 ID:sHyOJPPrO
そげぶやインデックスのAAが作られる辺り、本当に愛されてたんだろうなとは分かる。
初期の頃は。
154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:19:38 ID:kw7ZmKJM0
禁書で面白かったのは暗部編とロシア編だけ
新約とかなかった
155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:20:04 ID:X/FEbGtn0
灰村キヨタカの絵がうまかったからだ

160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:24:39 ID:qD3T+CsT0
- >>155
そうかな?
絵が安定してない気が
165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:31:36 ID:cF6bBqvSi
- >>160
アニメ化に合わせて絵柄変えた
元々は今みたいな丸い感じではなかった
163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:25:47 ID:SDN8/d8+0
- 美琴ちゃんが可愛いから
164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:29:54 ID:FxYFesRn0
よくツイッターとか2ちゃんとかで馬鹿を晒す作者が多いけど
かまちーの偉いところはアンチが何言おうと黙々と仕事をこなすことだと思う
奈良原がシナリオライターが作品以外の場所で語ると碌な事がないといっていたがまさにその通り
166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:32:52 ID:b/PBt6/k0
キャラと世界観が良い感じ
あと川田まみのおかげ
168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:33:57 ID:UCkwskLD0
見ようか迷ってる
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:39:04 ID:nByuVeAV0
- >>168
3巻まで読んで合わなかったらやめとけ
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:34:17 ID:VG0tazyg0
- なんで妹達にまともな能力開発期間を取らなかったの?
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:35:53 ID:uB19XoFC0
- >>169
能力開発期間をとっても碌な結果にならない事が事前にわかってたから
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:40:38 ID:eqXIKl3T0
- >>169
成長促進と開発は並行出来ないからじゃない
まったく同じ人生ではないからな
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:43:11 ID:KKWo3KeQP
大人の事情とかめんどくさい理論に対して子供の感情的なまっすぐな理想論をゴリ押ししていく展開
独善的だし自分勝手かもしれんがそれでもどこかスカッとくるもんがあるから好きだわ
俺もまだまだ子供だということかな
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:45:37 ID:cF6bBqvSi
上条ってよく言えば柔軟、悪く言えば考え方がコロコロ変わるよな
だからこそ色んな相手に説教できて、それが人気に繋がってるのか?
179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/05 21:50:52 ID:uma2bzG00
- >>177
説教自体が人気の要素ってわけでもないんだけどね
意外とサブキャラにも人間ドラマとかあったりするし一概には語れない
//
1001 風の谷のるふわさん@実況は実況板で(外部リンク) 2013/11/13 18:15:00 ID:rufuwa2ch
-
※NGワード自動フィルタリング設定中。性的ワードは結構ダメです。
多分アニレーが無かったら禁書にハマレなかったと思う
2期後半は良かったから、3期こそは頼むぞjc
確かあいつ出力ならレベル4クラスだったろ
作品によっては原作はいいけどアニメはだめだったとか漫画は微妙とかなるし
ストーリーも悪くないが、新約以降は・・・ 456巻は良かった
>456巻
未来人かな?
旧約でも法の書とアドリア海はつまらなかった
ただ12巻以降から後半は全部面白かった
新約→3巻読み終えるまで頑張ろう!
こんな感じだよな
新刊出るたびに買うしこれからもずっと応援してるよ。